こんにちは!フリーランスでCGパースのクリエイターをしているさとりと申します!
今回はスキンモディファイアーについて解説します。このモディファイアーでは人体や植物などのベースとなるメッシュを簡単に制作できます。詳しくはこの後解説しますので是非最後までご覧ください!
モディファイアーの基本的な操作方法(追加、適用、削除等)についてはこちらをご覧ください!
目次
スキンモディファイアーとは
このモディファイアーでは頂点や辺に沿ってメッシュを生成することができます。
下記の動画ではサブディビジョンサーフェスなどと組み合わせて制作しています。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/76cf841bc766dd69e2db95c09abb5203.gif)
また、このモディファイアーではカーブオブジェクトは使用できないのでメッシュに変換して使用しましょう。
分岐のスムージング
この項目の数値を上げると3つ以上の辺と隣り合う頂点のメッシュの肉付け量を減らすことができます。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/12e644aac14642941732ab0d0c3b9109.gif)
対称
選択した軸に対して対称になるようにメッシュを生成してくれる機能です。
この時に生成される面は三角面になるようです。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/d640a82ef972fe4372da74e97b6075e0.gif)
アーマチュアを作成
生成したメッシュにアーマチュアを作成し、ペアレント化してくれる機能です。
かつ、自動ウェイトもしてくれるのでそのまま使えるかは別としてもありがたい機能ですね。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/7f490e87a7f358cfb902d16db6d7ebd0.gif)
スキンデータを追加
現在調査中ですが、Blender公式マニュアルではモディファイアー追加時に使用できると記載があったのですが確認できていないため判明した段階で更新する予定です。
ルーズとしてマーク/ルーズをクリア
この機能は3つ以上の辺と隣り合う頂点を補完するように面を貼る機能です。編集モードで頂点を選択し、『ルーズをマーク/クリア』をクリックすることで適用できます。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/cc54acdf0a769fea7313ba70de485eb8.gif)
ルートをマーク
この項目は任意の頂点を選択後にクリックすることで設定することができ、ルートをマークした頂点には赤点線の円が表示されます。
これにより設定した頂点から伸びるボーンを『アーマチュアを作成』で生成することができます。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/4d07c66fd13462f0e1cd6041b0395c78.gif)
半径を均等に
選択した頂点のX,Y方向の値を平均化してくれます。複数の頂点を平均化することはできないようです。
![](https://satelier.space/wp-content/uploads/2022/04/d02b8439dbe136551bf23f7332c24560.gif)
最後に
お疲れ様でした!今回はスキンモディファイアーについて解説しましたがいかがでしたでしょうか。キャラクターや植物などのモデリングを行うにはいいツールだと思うので是非試してみてください!
このブログは基本毎日更新していきますので応援や質問、𠮟責など今後の更新の励みや改善につながるのでいただけると嬉しいです!!
下記のコメント等ご連絡待っています!皆さんとつながっていきたいと思っているので何でも構いませんのでドシドシご連絡ください!
お問い合わせ
コメント